問題を増やさないコツは、同じ問題を起こさないこと

  • 2020.02.24 Monday
  • 06:25

お元気さまです。

 

お風呂上がりの

お着換え中にパシャリ

 

 

 

まだまだ子どもなので

 

当然

問題もたくさん起こしますが

 

その100倍以上

 

家庭に笑顔を与えてくれる

 

ありがたい存在です

 

 

さて

 

「問題」

 

という視点で考えてみると

 

 

会社経営では

 

様々な問題が起こります

 

 

私の会社にも

 

問題は起こりますが

 

私がお手伝いする会社でも

 

次から次へと

 

様々な

問題が起こります

 

 

ただ

 

問題が

 

少しずつ

 

増えていっているように見える

 

若しくは

 

絶えず問題が起こっているように見える

会社と

 

 

問題が

 

減っていっているように見える

 

若しくは

 

あまり問題が起こっていないように見える

 

会社がある

 

 

その違いは何でしょうか

 

 

問題が増え続ける会社の社長は

 

 

なんでこう問題ばかりが・・・

 

と嘆いていますが

 

 

客観的に

 

見つめていると

 

次から次へと「違う」問題が

生まれているのではなく

 

「同じ」問題が

繰り返し起こっていることに気がつきます

 

 

もちろん

 

短期間で

 

同じ問題が

繰り返し起こっている場合もあれば

 

長期間で

 

同じ問題が

繰り返し起こっていることもある・・

 

 

その時々で

 

問題を解決することは

もちろん大事ですが

 

 

それよりも大事なのは

 

同じ問題が

二度と起こらないようにすること

 

です

 

 

そうすれば

 

新しい問題が

起こることはあるとしても

 

 

過去に起こった問題は起こらない

 

または

 

大きな問題に発展する前に

すぐに解決できる

 

 

さらに

 

もう一つできることがあります

 

それは

 

「問題を未然に防ぐ」ことです

 

 

「同じ問題を繰り返さない」

「問題を未然に防ぐ」

 

 

わが社で

 

その大きな役割を果たしているのが

 

数字と方針の

 

「経営行動書」

 

です

 

 

12月に発表した

2020年度の経営行動書には

 

この2か月で

 

多くの書き込みがあります

 

 

それは

 

新しい学びや気づきを記載することは

もちろんのこと

 

 

日々生じた問題が

 

二度と起こらないようにするための

様々な知恵も書き込まれる

 

 

これが

 

また来年の経営行動書に書き込まれ

 

過去に起こった問題が

繰り返し起こらないように

 

バージョンアップされていきます

 

 

私が経営をしている中で

 

今のところの

最大のラッキーは

 

事業経営を始めるタイミングで

 

経営計画書と出会えたことだと

感じています

 

わが社では

「行動」に焦点を当てて

「経営行動書」にしています

 

 

いい会社と悪い会社を見分ける

一番いい方法は

 

経営行動書があるか否か

 

そして

 

日々の経営の中で

経営行動書が使われ

 

ことあるごとに

更新されているかどうか

 

 

経営には終わりはありません

 

であるならば

 

経営行動書に終わりはない

 

 

会社の守り神である

 

この経営行動書を

 

しっかりと活用していきます

 

 

ぜひ

 

皆さんの会社でも

 

正しいPDCサイクルを回し

 

原理原則にのっとった

正しい経営の王道を歩みませんか?

 

 

わが社では

 

机上の空論ではなく

実践に基づくサポートをいたします

 

私たちのサービスはこちら

 

 

 

税理士事務所ランニングパートナーズの

会社が成長するPDCサイクル

 

 

それでは

 

本日も

佳き一日をお過ごしください。

 

鈴木陽介 拝

 

Twitter始めました。

https://twitter.com/runningpartners

 

NCGグループが目指している未来像は

こちら

https://youtu.be/MZAKLivUFks

 


社長の最も重要な仕事は

経営計画書を創り

使い続けること

 

 

人を大切にする経営を目指されたい経営者様は

こちらよりお問い合わせください。

 

 

「人生、今日が初日」

「一期一会」

 

 

一日一感謝

 

・家族

 笑顔あふれる休日を

 ありがとうございます。

・妻のご両親

 多くのサポート

 いつもありがとうございます。

 

 

このブログは

 

2016.1.1〜開始

現在

1,159記事

 

2017.6.17〜毎日連続更新

現在

983日連続更新中

 

 

「人を大切にする経営」で

日本中の中小企業を元気にする

 

岩手県花巻市の

税理士を超えた経営のパートナー

 

税理士事務所ランニングパートナーズ

合同会社NCGコンサルティング

 

HPはこちら↓

https://www.running-partners.com/

 

組織は桃太郎型、価値観は金太郎飴集団を目指す

  • 2020.02.12 Wednesday
  • 06:02

お元気さまです。

 

 

昨日は早朝から

 

プリキュアのハッピーセットが始まった

朝マックへ

 

今回のおまけは

 

プリキュアの塗り絵+おまけのおもちゃ

 

おまけのおもちゃは

 

何が当たるかわからない「お楽しみ」で

 

プリキュアではない・・・

(今回はリカちゃん)

 

マクドナルドでは

 

ときどき

 

昔のハッピーセットで

余ったおもちゃの在庫を

 

下手に処分するのではなく

このようにまた命を吹き込む

(娘も喜んでいる)

 

この

 

誰も損をしない発想は

大変勉強になります

 

 

 

ちなみに

 

早起きなので

私たちが最初の客

 

 

「早起きしたから

 混んでないし

 最初のお客様で最高だね〜♪」

 

 

娘にも早起きの良さを

洗脳中・・・

 

 

さて

 

そんな娘と
寝る前に必ずやることは

 

絵本の読み合わせ

 

1ページずつ

私が読み娘が読み・・・

 

 

私がアレンジしすぎるので

一つの物語としてはおかしくなりますが

 

昔話には

様々な役立つヒントがあると感じます。

 

 

ここ最近では

 

定番の桃太郎!

 

 

私は

 

会社という組織は

 

桃太郎の仲間のようになれば

うまくいくのではないか

 

と思ってます。

 

 

リーダーシップをとる桃太郎

 

空から偵察するキジ

 

忠実で勇敢なイヌ

 

手先が器用で頭もよく機動力も高いサル

 

 

それぞれが

自分の強みを存分に発揮します。

 

 

ちなみに

 

おばあさんは

美味しいキビ団子を作ってくれます。

 

おじいさんはきっと

 

鬼が悪さをしにきたときに

おばあさんや村を守ったことでしょう(予想)

 

 

桃太郎も犬や猿に

空を飛べといっても

空を飛ぶことはできないし

 

キジに

木を登れといっても難しい・・・

 

当然

 

おばあさんに戦えといっても難しい・・・

 

 

つまり

 

それぞれがそれぞれの強みを活かして

 

前に進んでいくのが

 

桃太郎型組織です。

 

 

しかし

 

ここで大切なのは

 

「鬼をこらしめ、村に平和を取り戻す」

 

という価値観が

ズレていたらどうなるでしょうか

(動物だから・・・というのは抜きにして)

 

 

もしかしたら

 

おばあちゃんは

桃太郎の分だけのキビだんごしか

 

作らないかもしれない

 

イヌ、サル、キジも

 

キビ団子をもらって満足

 

キビ団子ぐらいで

命はかけられない・・・と

 

戦う前に途中で離脱

 

村の平和なんかより

宝が欲しい

 

宝物だけいただいて

戦いから離脱

 

なんてことにもなりかねません。

 

 

会社として

 

桃太郎のように

多様性を活かす中で

 

価値観は

 

金太郎飴のように

同じ価値観を共有する

 

価値観という軸があってはじめて

 

それぞれのメンバーが

 

目的に向かい

自分の持っている強みを活かす

 

そういった組織が

強い組織ではないでしょうか

 

 

そのためのツールとして役立つのが

 

方針を含んだ経営計画書

 

 

経営者が

 

価値観を明示し

自ら価値観を実践せずして

 

メンバーは

ついてくることができるでしょうか?

 

 

そう考えると

 

桃太郎をアレンジするならば

 

桃太郎の「日本一」と書いた旗は

 

「○○村に平和を取り戻す」へ

 

キビ団子と一緒に渡すのは

 

価値観が記載された経営計画書

 

 

そして

 

毎日

ことあるごとに

 

価値観と行動と結びつけながら進む

 

 

というのが

いいのかもしれません。

 

これぞ

夢のない大人の発想ですが。。。

 

 

 

それでは

 

本日も

佳き一日をお過ごしください。

 

鈴木陽介 拝

 

Twitter始めました。

https://twitter.com/runningpartners

 

NCGグループが目指している未来像は

こちら

https://youtu.be/MZAKLivUFks

 


社長の最も重要な仕事は

経営計画書を創り

使い続けること

 

 

人を大切にする経営を目指されたい経営者様は

こちらよりお問い合わせください。

 

 

「人生、今日が初日」

「一期一会」

 

 

一日一感謝

 

・家族

 休日のゆっくりとした時間

 ありがとうございます。

・妻のご両親

 娘と遊んでいただき

 ありがとうございます。

 

 

このブログは

 

2016.1.1〜開始

現在

1,146記事

 

2017.6.17〜毎日連続更新

現在

971日連続更新中

 

 

「人を大切にする経営」で

日本中の中小企業を元気にする

 

岩手県花巻市の

税理士を超えた経営のパートナー

 

税理士事務所ランニングパートナーズ

合同会社NCGコンサルティング

 

HPはこちら↓

https://www.running-partners.com/

経営計画書は「作る時間より、使う時間を大切に!」

  • 2020.02.08 Saturday
  • 05:01

お元気さまです。

 

 

昨日の

朝のエピソード

 

長女と

朝ご飯を一緒に食べていたところ

 

 

娘からこんな一言が・・・

 

「一緒に食べると楽しいね」

 

 

どうして??

 

 

と聞くと

 

「だって

 一緒に食べると嬉しいから」

 

・・・

 

 

先日参加した

 

伝説の家政婦

 

こと

 

志麻さんのトークショーで

 

終了後に

直接いただいたメッセージ

 

 

作る時間より

食べる時間を大切に!!

 

 

このメッセージがまさにつながった

 

 

 

その言葉をいただいてから

 

できる限り

 

家族と一緒に食べる時間を

増やそうとしている私

 

 

今までは

 

朝はバタバタしているので

 

娘のご飯を先に作り

 

「先に食べてて〜」

 

と渡し、

それから自分の食事を作っていた私

 

今は

 

「一緒に食べよう。待っててね」

 

と言うようになった。

 

 

すると

 

不思議なもので

 

「先に食べてていいよ」

 

と伝えても

 

娘は食事に手を付けず

 

一緒に食べるのを待っている

 

 

一人で食べるよりも

一緒に食べる時間が楽しいからだ

 

 

昨日までの2日間

 

お客様3社4名に

ご参加いただき

 

経営計画作成15時間合宿を行った

 

 

車の中でふと

 

上記、朝の出来事と

経営計画書がつながった

 

 

経営計画書も

 

「作る時間より

 食べる時間を大切に!!」

 

の言葉通り

 

 

「作る時間より

 使う時間を大切に!!」

 

 

という言葉が当てはまる!!

 

 

作るのに時間をかけすぎて

使う時間が減るよりも

 

まずは簡単でもいいから作る

 

そして

 

使っていく中で

 

コミュニケーションをとり

 

かみ砕いていく

 

 

そう考えると

 

経営計画発表会は

 

家族(社員)そろって

 

「いただきます」

 

という儀式のようなものだ

 

 

あとは

 

一緒に食べる

 

食べるときも

無言で食べていたのでは楽しくない

 

 

料理について会話し

一日の出来事を振り返り

 

未来を語る

 

 

経営計画書も

 

ただ共有しただけでは

そこに意味は生まれない

 

しっかりと咀嚼し

 

「美味しい!!」

 

ならぬ

 

「仕事にも人生にも役立つ!!」

 

と共鳴するような

 

そんな使い方ができれば最高だ

 

 

最後に

 

昨日も

参加した皆様にお伝えしたが

 

経営計画書を

作って使っても

なかなか会社が変わらない・・・

 

というあなたのために

 

私が大切にしている言葉を一つ

 

 

それは

 

1:10:100の法則

 

 

これは

 

計画は1のパワー

実行は10のパワー

成果が出るには100のパワーが必要だ

 

ということ

 

 

計画

 

つまり

 

頭を振り絞り

考え抜いた経営計画書

 

理念・未来像・戦略・戦術

 

これを考えるだけでも

相当のパワーが必要だが

 

 

実は

 

実行するのには

その10倍のパワーが必要で

 

 

さらに

 

成果が出るまで続けるには

 

100のパワーが必要になる

 

ということ

 

 

私の実感としても正しい

 

 

そう考えると

 

すぐに

 

成果につながらない

 

と悲観することなく

 

やり続けることができる

 

 

人間はすぐに結果を求めたくなる

 

1のパワーで作ったものに

 

1のパワーで結果を求めたくなる

 

もはや

 

0のパワーで成果だけ求めたくなる

 

 

しかし

 

経営者はそこをぐっとこらえ

 

結果が出るには

100のパワーが必要だと考え

 

諦めずに続けることが大事だ

 

 

計画は1のパワー

実行は10のパワー

 

成果につながるまでには100のパワー

 

 

このバランスを意識して

 

明るい未来へ向かって

一歩一歩進んでいこう!!

 

 

本日は

 

自分へのエールも込めて・・・

 

 

それでは

 

本日も

佳き一日をお過ごしください。

 

鈴木陽介 拝

 

Twitter始めました。

https://twitter.com/runningpartners

 

NCGグループが目指している未来像は

こちら

https://youtu.be/MZAKLivUFks

 


社長の最も重要な仕事は

経営計画書を創り

使い続けること

 

 

人を大切にする経営を目指されたい経営者様は

こちらよりお問い合わせください。

 

 

「人生、今日が初日」

「一期一会」

 

 

一日一感謝

 

・家族

 ワクワクする時間

 ありがとうございます。

・妻のご両親

 食事等

 いつもサポートしていただき

 ありがとうございます。

・久保田さん

 2日間

 サポートいただき

 ありがとうございます。

 

 

このブログは

 

2016.1.1〜開始

現在

1,142記事

 

2017.6.17〜毎日連続更新

現在

967日連続更新中

 

 

「人を大切にする経営」で

日本中の中小企業を元気にする

 

岩手県花巻市の

税理士を超えた経営のパートナー

 

税理士事務所ランニングパートナーズ

合同会社NCGコンサルティング

 

HPはこちら↓

https://www.running-partners.com/

 

 

マクドナルドへ行くときも、カバンの中には経営計画書(笑)

  • 2019.12.31 Tuesday
  • 07:25

お元気さまです。

 

 

昨日は

 

娘と一緒に朝マックへ・・・

 

娘がハッピーセットの景品で

遊んでいるのを横目に

 

 

私は

 

マックの

モバイルオーダーサービスを知り

アプリで流れを勉強(笑)

 

 

店舗で並ばなくても

 

席を確保して

スマホで注文して待てば

商品が席まで届く・・・

 

今度使ってみよう!!

 

 

さて

 

上記のように

 

私は

 

特にベンチマークしている

お店に行ったときは

 

新商品・新サービスを

なるべく注文

 

又は

 

使うようにしている

 

 

なぜかと言えば

 

経営者として

 

常に

 

新商品・新サービスを

考え続ける必要があるからだ

 

 

私が

 

常日頃

忘れないようにしている言葉に

 

 

今までと同じことをやり続ければ

 

今までと同じ結果しか得られない

 

 

というものがある

 

 

事業でいえば

 

人口減少、変化の激しい時代

・・・

 

などなどを考えると

 

 

今までと同じことをやり続ければ

 

最高でも

 

今までと同じ結果しか得られない

(伸びている事業は別)

 

 

さらに言えば

 

「現状維持は衰退なり」であるから

 

やはり

 

今と同じやり方は永続しない

 

 

会社をより良くするために

 

常に進化

常に変化

常に複雑化

 

しているお客様が

満足を感じていただけるように

 

我が社をいかに作り変え続けるか

商品をいかに変え続けるか

サービスをいかに変え続けるか

 

という部分に尽きると感じる

 


作り変える先頭に立つのは

 

もちろん

 

経営者

 

 

もちろん

 

「不易流行」

 

変えるべきところと

変えてはいけないところは

意識しながら・・・

 

 

そのために

 

原理原則を記している

経営計画書(行動書)は必須になってくる

 

 

当然ながら

 

昨日

マックに行ったときも

経営計画書はかばんに入っている(笑)

 

 

それでは

 

本日も

佳き一日をお過ごしください。

 

鈴木陽介 拝

 


社長の最も重要な仕事は

経営計画書を創り

使い続けること

 

 

人を大切にする経営を目指されたい経営者様

こちらよりお問い合わせください。

 

 

「人生、今日が初日」

「一期一会」

 

 

人間成長を目指す経営者やリーダーとの

切磋琢磨の場

志陽塾へ入塾されたい方はこちらへ

志陽塾サイト

 

 

・家族

 楽しい年末

 ありがとうございます。

 

 

岩手県花巻市の

税理士を超えた経営のパートナー

 

税理士事務所ランニングパートナーズ

合同会社NCGコンサルティング

 

HP

https://www.running-partners.com/

ハード面よりもソフト面を重視する経営が長寿企業を創る

  • 2019.12.22 Sunday
  • 06:00

お元気さまです。

 

 

8日から始まった

 

娘と2人の共同生活(笑)

 

無事、2週間が経過☆

 

 

娘も私も

 

絶賛成長中!!

 

 

言葉では表しきれないことが

 

ありすぎて

 

充実すぎる毎日を送っております・・・

 

 

さて

 

我が社の今年の

経営行動書(経営計画書)では

 

我が社の目指すべき

経営のスタイルが

 

 

比較形式で並べられている

 

 

そのうちの一つ

 

ハード面重視経営

 

よりも

 

ソフト面重視経営

 

 

簡単に言えば

 

目に見えるもの

 

よりも

 

目に見えないものを重視する経営だ

 

 

ハード面での代表格は

まさに商品

 

それが

 

商品の特徴なのか

品質なのか

価格なのか

サービスなのか

 

・・・

 

 

これは

 

もちろん重要である

 

何も目に見えるものを重要視しない

 

というわけではなく

 

 

企業を永続するものと考えたときに

 

ハードで優位に立つことは

もちろん必要だが

 

それは永遠には続かないということを

理解したうえで

 

経営をするということだ

 

 

「遠きをはかる経営」

 

という視点で見つめるなら

 

確実に重要視すべきは

ソフトな部分になってくる

 

 

ソフト面とは

 

組織

社風

信頼

ブランド

使命感・理念(想い)

・・・

 

 

会社見学や

 

経営行動書を見て真似したからといって

 

すぐに追いつくことのできないものだ

 

 

いかに目に見えない

ソフト部分を積み重ねていくことができるか

 

 

目に見えないからこそ

真似しづらく

 

ここでの差別化は

大きな優位性につながる

 

 

私自身も

 

ソフト面をしっかりと意識して

進んでいかなければ・・・

 

 

自分への戒めを込めて!!

 

 

それでは

 

本日も

佳き一日をお過ごしください。

 

鈴木陽介 拝

 


社長の最も重要な仕事は

経営計画書を創り

使い続けること

 

 

人を大切にする経営を目指されたい経営者様

こちらよりお問い合わせください。

 

 

「人生、今日が初日」

「一期一会」

 

 

人間成長を目指す経営者やリーダーとの

切磋琢磨の場

志陽塾へ入塾されたい方はこちらへ

志陽塾サイト

 

 

・妻

 いつも家族を気にかけていただき

 ありがとうございます。

・娘

 楽しい時間を

 ありがとうございます。

・妻の両親

 娘の病院など

 ありがとうございます。

 

 

岩手県花巻市の

税理士を超えた経営のパートナー

 

税理士事務所ランニングパートナーズ

合同会社NCGコンサルティング

 

HP

https://www.running-partners.com/

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • Vol.2281 取り組み始めてから、いい会社になったと実感するまでは最低10年。
    鈴木陽介 (09/18)
  • Vol.2281 取り組み始めてから、いい会社になったと実感するまでは最低10年。
    村田光生 (09/15)
  • Vol.2202 経営者のモチベーションが「社員の幸せ」になると、ハッピースパイラルが回りだす。
    鈴木陽介 (07/10)
  • Vol.2202 経営者のモチベーションが「社員の幸せ」になると、ハッピースパイラルが回りだす。
    konno (06/27)
  • Vol.2050 真理は感動によって授受される。感動を生み出すのは人を喜ばそうとする心。
    鈴木 (02/01)
  • Vol.2050 真理は感動によって授受される。感動を生み出すのは人を喜ばそうとする心。
    吉村 (01/27)
  • Vol.1862 唱道よりも行動、口よりも背中と心で語る
    サニー(陽介) (07/22)
  • Vol.1862 唱道よりも行動、口よりも背中と心で語る
    konchan (07/22)
  • Vol.1828 ISOWA、出光佐三に学ぶ、「なんのために働くのか」
    鈴木陽介 (06/23)
  • Vol.1828 ISOWA、出光佐三に学ぶ、「なんのために働くのか」
    磯輪英之 (06/22)

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM