仙台うみの杜水族館で「トキ」消費と「イミ」消費を味わう

  • 2020.02.02 Sunday
  • 06:49

お元気さまです。

 

昨日は

 

長女とデート

 

今さらながら

初、仙台うみの杜水族館へ!!

 

 

うみの杜の「うみ」は

 

海と人

水と人との

 

新しいつながりを

 

「うみだす」

 

という意味も込められているそうで

 

楽しい仕掛けが

たくさんあり

 

大変、楽しむことができました。

 

 

 

 

 

SNSなどで

ちょっとした話題になった

 

アナゴの恵方巻!!笑

 

 

 

参加費500円の

バックヤードツアーで

 

 

まっちゃん(飼育員のお姉さん)の

巧みな話術により

 

後ほど

写真を1000円で・・・

 

ではなく

 

アシカに触りながら(本物です)

思い出を購入!!

 

(この場で1000円払うので

 私のスマホでも撮ってください)←心の声

 

 

 

長女も楽しんでいたように見えたし

 

ここで

素晴らしい時間を過ごすことで

 

海と人

水と人だけではなく

 

 

人と人とのつながりも

 

「うみだす」んじゃないか・・・

 

と勝手に考えてしまいました。

 

(コンセプトにいれたらいいんじゃないかな・・・)

 

 

 

さて

 

 

時代は

 

モノ消費からコト消費へ

 

そして今や

 

トキ消費

 

さらには

 

イミ消費へ

 

 

簡単に説明すると

 

モノ消費は

 

商品やサービスそのものの価値

 

 

今回で言えば

 

海の生き物を見ることができるという

サービスの入場料

 

ランチ代

 

などなど

 

ランチで食べた

イルカのカレーライス

(目の部分が娘の苦手なレーズン!!)

 

 

お土産コーナーは

 

なんとなく

 

うみの杜水族館でしか

買えないものが少なく

 

どこにでも売っているものが

多かった感じがしたので

 

ただのモノ消費・・・

 

結局、何も買わなかった

 

モノだけでは売れない時代だ

 

 

一段階上がった

 

コト消費は

 

「モノではなくコトを売る」

 

という言葉があるように

 

商品・サービスを

通じて得られるコト(体験)に価値

 

 

今回でいえば

 

ただ

海の生き物が展示してあるだけではなく

 

多くの仕掛けがあったり

 

イルカショーなどの体験で

 

海とのつながり

水とのつながりを得ることができる

 

 

せっかくなので

 

水しぶきがかかる一番前の席で

イルカショーを体験

 

 

トキ消費は

 

コト消費にさらに

 

その「トキ」しか味わえない

 

という限定感が加わる

 

 

今回で言う

 

バックヤードツアーは

 

人数限定で

裏側が見れたり、アシカに触ったり

イルカとキャッチボールしたり

 

そのトキしか体験できないものだ

 

 

もっとわかりやすく言えば

 

再現性がなく

限定的で

同じ体験が二度とできない

 

さらに言うなれば

 

参加しながら

その場を一緒に創ることができるものだ

 

 

このトキ消費にさらに

ここに来る「社会的な意味」が加わると

 

イミ消費になる

 

 

この仙台うみの杜水族館は

 

東日本大震災の

復興のシンボルとして建てられた

という意味も持つ水族館

 

HPにも

 

 

水環境をはじめとする自然の再生を見つめ

力強く未来へ向かう東北を示すことにより


訪れる人々に

勇気や活力を感じていただける水族館を目指し

 

「復興を象徴する水族館」として

地域の皆さまとともに歩んでまいります。

 

↑ここまで

 

と書かれている

 

 

私自身

 

震災から少したったときに

この辺りをドライブしたが

 

津波の爪あとのすさまじさを

記憶している

 

 

先日とある方から聞いた話だと

津波を体験した方々の中には

 

トラウマとなり

海が怖くて沿岸に戻れない方も多いようで

 

私も

津波で直接被害は受けていないが

 

なんとなく怖いイメージになった

 

 

うみの杜水族館で楽しい体験をし

 

海が与えてくれるものを

思い出すことで

 

海の素晴らしさをまた知ることができる

 

 

震災復興に限らず

 

そういったところも含め

 

うみの杜水族館に来ることは

社会的な意味があると感じる

 

 

モノ消費、コト消費、トキ消費、イミ消費

 

がつながった今回の

娘とのうみの杜水族館デート

 

楽しみました!

 

 

ちなみに

 

エモ消費

 

というのもあるらしい

 

エモーショナル消費(感情的な満足)

 

↓エモいアクアリウム

 

 

 

うーん

 

まだまだ体験していないイベントもあるし

 

また家族で来たい水族館!

 

 

全て私の主観です。。。

 

 

それでは

 

本日も

佳き一日をお過ごしください。

 

鈴木陽介 拝

 

 

NCGグループが目指している未来像は

こちら

https://youtu.be/MZAKLivUFks

 


社長の最も重要な仕事は

経営計画書を創り

使い続けること

 

 

人を大切にする経営を目指されたい経営者様は

こちらよりお問い合わせください。

 

 

「人生、今日が初日」

「一期一会」

 

 

一日一感謝

 

・妻

 次女を見ていただき

 ありがとうございます。

・長女

 楽しい時間を

 いつもありがとうございます。

・妻のご両親

 家族をサポートしていただき

 いつもありがとうございます。

 

 

このブログは

 

2016.1.1〜開始

現在

1,136記事

 

2017.6.17〜毎日連続更新

現在

961日連続更新中

 

 

「人を大切にする経営」で

日本中の中小企業を元気にする

 

岩手県花巻市の

税理士を超えた経営のパートナー

 

税理士事務所ランニングパートナーズ

合同会社NCGコンサルティング

 

HPはこちら↓

https://www.running-partners.com/

「型」とは「成長の見える化」である

  • 2019.12.02 Monday
  • 05:15

お元気さまです。

 

 

私の毎朝の日課

 

応接室にある

 

日めくりカレンダーを

めくってくれる娘

 

 

昨日の言葉の一つは

 

 

「働ける、それだけでありがたい」

 

 

娘には

まだまだわからないだろうなぁ・・・笑

 

 

 

さて

 

本日より

 

社員(パートナー)の入社

 

 

まずは

 

最初の2週間は

 

経営計画書とマニュアルを使っての

 

価値観と当たり前基準の統一を図る

 

 

先日

講師をさせていただいた

社員勉強会でも意見が出てきたが

 

 

マニュアルを・・・

ルールを決めて・・・

 

 

という言葉が出ると

 

 

すぐに

 

サービス業で

 

マニュアルだと

お客様に合わせた臨機応変な対応ができない

 

・・・

 

などという反対意見が出るが

 

私に言わせれば

それ以前の問題だ

 

 

まずは

 

当たり前の基準を合わせる

 

 

世の中の会社を

色々と比べてみればよくわかるが

 

当たり前の基準は

会社によって大きく異なるし

 

 

例えば

 

電話応対の経験がある

 

 

じゃあ普通に任せられるよね

 

にはならない

 

 

「うちが期待する基準」

 

で合わせることが大事なのだ

 

 

そして

 

さらに重要なのは

 

マニュアルやルールは

人を縛るためではない

 

ということ

 

 

マニュアルやルールがあることによって

 

 

仕事ができるようになる

 

という成長の過程が見える化されるからだ

 

 

ある方が言った

 

 

仕事でのモチベーションは

仕事ができるようになることでしか

上げることはできない

 

 

マニュアルやルールがあるからこそ

 

「仕事ができるようになった」

 

という成長が目に見えてわかるのだ

 

これこそが

 

自己実現を可能とする

 

 

付け加えるならば

 

ある心理学者の実験によれば

 

 

「自由に何かを作ってください」

 

というよりも

 

「このような部品を使って

 このようなものを作ってください」

 

と脳に制約を与えた方が

創造的な発明が増加する

 

という

 

 

そう考えると

 

やはり「型」は重要だ

 

 

一点あるとすれば

 

弊社では

 

経営計画書の

環境整備に関する方針の中に

 

「創造力の前に想像力」

 

という1文を入れている

 

 

創造力を発揮する前に

 

当たり前のことに気づける人間になろう

 

ということだ

 

 

まずは

 

「凡事継続」

 

 

本日は週初め

 

環境整備からスタート!!

 

 

それでは

 

本日も

佳き一日を!

 

 

鈴木陽介 拝

 

 

「人生、今日が初日」

「一期一会」

 

 

人間成長を目指す経営者やリーダーとの

切磋琢磨の場

志陽塾へ入塾されたい方はこちらへ

志陽塾サイト

 

 

社長の最も重要な仕事は

経営計画書を創り

使い続けること

 

 

人を大切にする経営を目指されたい経営者様

こちらよりお問い合わせください。

 

 

・家族

 経営計画書の作成に

 協力していただき

 ありがとうございます。

 買い物に付き合ってくれて

 ありがとうございます。

経営者は社員を信じる、でも引きずられてはいけない

  • 2019.11.28 Thursday
  • 04:55

お元気さまです。

 

一昨夜

 

一晩中

叫びながら

 

夢の中で何かと闘い続ける娘

 

プリキュアのDVDの影響だな・・・

 

 

寝ぼけながら

 

私のお腹をキック!!

 

全然眠れず・・・(私が)

 

 

翌朝

 

娘と妻は水曜は休みなので

ぐっすり・・・

 

 

さて

 

ここ最近

 

いや

 

ここずっと

 

人(社員)の悩みを抱えている

お客様が多い

 

私自身

 

課題意識の中で

 

「採用教育」

 

ならぬ

 

「採用成長支援」

 

という枠組みを意識していたせいか

 

同業者やお客様以外からも

色々とお話を伺う機会が多い

 

 

私自身も

 

過去に

 

眠れなくなるほど

人で悩んだことは山ほどあるが

 

 

先日

 

30万円の塾で

講師からいただいたアドバイスが

 

いい社風の会社を創っている経営者に

共通する部分があり

 

大変腑に落ちた内容だったので

自分なりの解釈を加えてご紹介

 

 

それは

 

社員の成長を信じる

 

という部分のこと・・・

 

 

「人は変われるを証明する」

 

というRIZAPの理念ではないが

 

 

経営者であり

 

社員の成長を願う限り

 

人は自己実現欲求

(成長したい、社会貢献したい)

 

が必ずあると信じ切ることが大切だ

 

 

それは

 

当社の使命感でもある

 

「人を大切にする経営」で

日本中の中小企業を元気にする

 

 

人を大切にする

 

 

お互いが成長する

 

 

というつながりにも含まれているし


私自身

大事にしている

 

 

しかし

 

それと同時に重要なのは

 

安楽欲求

(自分を守りたい、楽したいなどの本能的な欲求)

 

が高い社員を深追いしない

 

(以下「安楽社員」)

 

ということだ

 

 

 

例えば


安楽社員がいたとして

 

経営者として

本気で覚悟を持って接すると

 

いずれその社員は

 


・自己実現に目覚め、変わる覚悟をするか

 

・会社を去っていくか

 

 

このどちらかを

選択しないといけなくなる

 

 

「今さら変われるかよ」

「無理無理・・・」

「社長の言うこと聞けるかよ!」

 

という社員は、

 

すでにダースベーダ―

(悪い状態で周りの声が聞こえなくなる)

になってしまっているので

 

「今の人間関係」

 

の悪いループから逃れらなければ

 

去っていくしかなくなる

 

 

つまり


その社員は

転職という選択肢を取る

 

 

ただ

 

ここで

素晴らしいのは

 

その社員は

人間関係が変わることで

またリセットできるということだ

 

 

もし

 

その社員がうまく転職できたのであれば

 

今までの人間関係をリセットして

 

「新しい人間関係」の中で

新しい社長と

もう一度関係性を築けばいいのだ

 

 

そのほうが

 

その安楽社員は

 

自己実現欲求がでやすいし

幸せになれる可能性も広がる

 

 

経営者も人

 

スーパーマンでも

全知全能の神ではない!

 

 

人間関係の悪いループを

抜け出すことに力を注ぎすぎるのは

 

特に私は弱いので

 

長続きすると正直しんどい

 

 

そして何よりも危険なのは

 

社内の人間関係に目を奪われていると

 

社長は外を向けなくなる

 

つまり

お客様への価値創造に

視点が向かなくなる

 

 

これは

 

私の経験上

 

社内の人間関係に悩んでいる

経営者とお話をすると

 

よくわかる

 

 

そういう私も

同じ経験をしたことがあるので

 

身にしみてわかる

 


これは会社にとっては

相当なリスクだ

 

 

もちろん

 

会社は

人と人との真剣勝負

 

しかし


私たちは経営者であって

カウンセラーではない

 


なので

 

安楽社員が覚悟を決めて

 

もし「辞める」という選択肢を取ったら

 

諦める

 

 

一番いけないのは

 

安楽社員の行動を指摘せずに

放置すること

 

私の実感では

結構

これをやってしまっている経営者は多い

 


その瞬間に

理念経営は無残に崩れ去る


どんなに立派な

経営計画書を創ったとしても

 

どんなに立派な

経営計画発表会を開催したとしても

 

ガラガラと音を立てて崩れ去る・・・

 


そうなるとどうなるか

 

自己実現欲求が発動されている

いい社員から辞めていく

 

 

これは
絶対に避けなければいけない

 

 

ということ

 

 

最後に

 

 

ここまで

言っておきながら

 

 

結局は

 

あんたが悪いのだよ

経営者よ

 

by エステー会長 鈴木 喬

 

 

経営者こそ

 

日々勉強

日々反省

日々改善

 

自分への戒めを込めて

 

 

それでは

 

本日も

佳き一日を!

 

 

鈴木陽介 拝

 

 

「人生、今日が初日」

「一期一会」

 

 

人間成長を目指す経営者やリーダーとの

切磋琢磨の場

志陽塾へ入塾されたい方はこちらへ

志陽塾サイト

 

 

社長の最も重要な仕事は

経営計画書を創り

使い続けること

 

 

人を大切にする経営を目指されたい経営者様

こちらよりお問い合わせください。

 

 

・妻

 家事など

 いつもありがとうございます。

・小友様、高橋様

 貴重なお時間を頂戴し

 ありがとうございます。

・馬場様、馬場様

 貴重なお時間を共有していただき

 ありがとうございます。

 美味しいニンジン

 ありがとうございます。

社員教育は寄り添うこと、背中ではなく真正面で向き合う

  • 2019.11.11 Monday
  • 04:48

お元気さまです。

 

昨日も

 

朝から夜中まで

 

経営計画を作成・・・

 

ここ数日は家族と会えていない( 一一)

 

それでも

 

花巻でしっかり楽しんでいるようで・・・

 

 

妻に感謝!!

 

 

 

昨日

 

経営計画書を作成しながら

 

一日中

 

同じ課題を持つ様々な方と

採用教育について語った

 

 

結局は

 

テクニック的なものではなく

 

いかに寄り添い

 

時間をかけ

 

社員のために心を砕くか

 

 

子育ても同じだな〜

 

と感じながら

 

 

 

人生の優先順位として

大切にしているのは

 

娘と(もちろん妻も)

いかに「一緒にいる時間」を増やすか

 

私の価値観としては

 

背中を見せるのではなく

 

正面を見せ

 

とにかく

近くで寄り添いたい

 

・・・と言いつつ

 

今までで最長の

 

4泊5日成長の旅

 

帰ったらしっかりと

時間をとって

いつも以上に濃い時間を過ごそう・・・

 

 

社員との接し方について考えながら

 

子育てについても考え

 

子ども時代には気づくことができなかった

 

親が子どもに抱く愛を実感し・・・

(私も親になったな・・・笑)

 

 

それにしても

 

経営計画書を作成する合宿のはずなのに

 

なぜか

 

足が筋肉痛・・・

 

脳が筋肉痛になるならわかるが・・・(笑)

 

なぜだろう・・・

 

 

昨日

 

同志に(強制的に)誘われ

朝5時からジョギング・・・

 

そして、今日も!!!

 

 

家族よ・・・

 

リバウンドした

お父さんは

 

頑張って健康になります(笑)

 

それでは

 

本日も

佳き一日を!

 

 

鈴木陽介 拝

 

 

「人生、今日が初日」

 

 

ルール1

 

原理原則を理解してやり続けること

 

ルール2

 

ルール1を絶対に忘れないこと

 

 

人間成長を目指す経営者やリーダーとの

切磋琢磨の場

志陽塾へ入塾されたい方はこちらへ

志陽塾サイト

 

 

社長の最も重要な仕事は

経営計画書を創り

使い続けること

 

 

人を大切にする経営を目指されたい経営者様

こちらよりお問い合わせください。

 

 

 

・家族

 長期出張させていただき

 ありがとうございます。

・妻

 娘と楽しい休日

 ありがとうございます。

・飯島様、酒井様、川名様、佐奈様、濱崎様

 佐藤様、西澤様、梅原様、西木様

 連日成長をサポートしていただき

 ありがとうございます。

・同志の皆様

 最高の学びを

 ありがとうございます。

社長の独りよがり経営になっていないか!?

  • 2019.11.10 Sunday
  • 04:32

お元気さまです。

 

昨日も・・・

 

娘とLINE電話で

コミュニケーション

 

東京生活

2日目

 

娘も私も元気!!

 

まだまだ乗り切れそうです(笑)

 

 

さて

 

ここ数ヵ月

 

いまさらながら

 

採用教育について

相当学びと実践を繰り返している

 

 

採用面接の内容についても

毎回(恐らく)進化している

 

 

先日

 

一次試験&面接をさせていただいた方に

 

二次面接以降に進むにあたって

お伝えしたことがある

 

(一次面接の前に伝えればよかったと反省)

 

 

面接では

 

私たちが○○さんを

一方的に判断しているのではなくて

 

○○さんも

私たちの会社に人生を委ねる価値があるかどうか

しっかりと評価してください。

 

 

という趣旨のこと

 

 

私自身がそうだが

 

会社は人生の中で大きな部分を占めている


 

会社のメンバーは

 

もしかしたら

 

家族と同じぐらい

(それ以上に??)

 

人生の時間を

共に過ごすことになるかもしれない仲間だ

 

会社での出来事を

そのまま家に帰ってからも引きずり・・・

 

なんてことも山ほどあるわけで

 

 

そう考えると

結婚相手を考えるときのように

 

お互いがしっかりと納得したうえで

入社していただくのが

 

正しい方法だと感じる

 

 

もし私たち会社側が

 

「採用したい」

 

と思える人財だったとしても

 

その人財がわが社を価値がない

 

と判断するのであれば

 

 

それはそれで

大いなる反省をもって

 

「選んでいただける会社」

 

になるように頑張るだけだ

 

 

求職者に

二次面接についてお伝えする電話の中で

 

かなりドキドキしながら(笑)

 

初めて上記の言葉を伝えた私

 

 

そう伝えてみると

 

なんとも

いい覚悟が定まって

 

より一層

 

経営者として

社員とその家族を大切にする

 

という想いが強まった

 

 

社長目線で

 

社員とその家族を大切に「する」

 

というのは

もちろんスタートとしては重要だが

 

社員とその家族が

大切に「されていると実感」しなければ

 

 

ただの

 

独りよがり・・・

 

 

社長の独りよがり経営にならないように

 

しっかりと

自分と向き合えているかどうか・・・

 

 

家庭でも同じように

 

独りよがり結婚生活

独りよがり子育て

 

になっていないかどうか・・・

 

(-_-;)

 

大いなる反省を込めて・・・

 

 

さてさて

 

本日は

 

5時待ち合わせで

 

同志と朝からジョギング・・・

 

これぞ

 

「大人の青春」

 

( ゚Д゚)

 

 

それでは

 

本日も

佳き一日を!

 

 

鈴木陽介 拝

 

 

「人生、今日が初日」

 

 

ルール1

 

原理原則を理解してやり続けること

 

ルール2

 

ルール1を絶対に忘れないこと

 

 

人間成長を目指す経営者やリーダーとの

切磋琢磨の場

志陽塾へ入塾されたい方はこちらへ

志陽塾サイト

 

 

社長の最も重要な仕事は

経営計画書を創り

使い続けること

 

 

人を大切にする経営を目指されたい経営者様

こちらよりお問い合わせください。

 

 

昨日の

一日一感謝

 

・家族

 出張させていただき

 ありがとうございます。

・妻

 出張の間

 家庭を守っていただき

 ありがとうございます。

・飯島様、酒井様、川名様、佐奈様、濱崎様

 佐藤様、西澤様、梅原様、西木様

 成長をサポートしていただき

 ありがとうございます。

・同志の皆様

 素晴らしい時間を

 一緒に過ごすことができ最高です!

 ありがとうございます。

・弘中様、竹内様、吉田様、工藤様

 名刺交換していただき

 ありがとうございます。

 新たな良縁に感謝です。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • Vol.2281 取り組み始めてから、いい会社になったと実感するまでは最低10年。
    鈴木陽介 (09/18)
  • Vol.2281 取り組み始めてから、いい会社になったと実感するまでは最低10年。
    村田光生 (09/15)
  • Vol.2202 経営者のモチベーションが「社員の幸せ」になると、ハッピースパイラルが回りだす。
    鈴木陽介 (07/10)
  • Vol.2202 経営者のモチベーションが「社員の幸せ」になると、ハッピースパイラルが回りだす。
    konno (06/27)
  • Vol.2050 真理は感動によって授受される。感動を生み出すのは人を喜ばそうとする心。
    鈴木 (02/01)
  • Vol.2050 真理は感動によって授受される。感動を生み出すのは人を喜ばそうとする心。
    吉村 (01/27)
  • Vol.1862 唱道よりも行動、口よりも背中と心で語る
    サニー(陽介) (07/22)
  • Vol.1862 唱道よりも行動、口よりも背中と心で語る
    konchan (07/22)
  • Vol.1828 ISOWA、出光佐三に学ぶ、「なんのために働くのか」
    鈴木陽介 (06/23)
  • Vol.1828 ISOWA、出光佐三に学ぶ、「なんのために働くのか」
    磯輪英之 (06/22)

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM