経営を加速させるための、経営計画書
お元気さまです。
昨日も元気な娘
LINE電話で話をしながら・・・
ここ3日間は
家族の顔よりも
経営計画書を見ている時間の方が
数十倍・・・( ゚Д゚)
さて
先週の土曜日から
怒涛の
経営計画作成30時間合宿
30時間やっても
当然
まだまだ完成しないのだが
1年間
使ってきた経営計画書に
時間をかけ
魂を少しずつ吹き込む
伝説の経営コンサルタント
一倉定さんが
魂ある経営計画書は
会社の守神になるが
魂なき経営計画書は
セミの抜け殻ほどの価値もない
とおっしゃっているが
会社にとって価値のあるものになるように
魂を吹き込む
普段も
会社の未来について
考えてはいるが
じっくりと
会社の未来について考える時間は
今後の時間の節約になる
私自身
実感として
経営計画書に時間をかけたおかげで
1.
軸が定まり
方向性が定まることにより
日々の決断スピードが
速くなる
2.
原理原則を理解することで
間違った決断をする確率が
大きく下がる
それでも
間違った決断をすることも
もちろんあるが
3.
早い段階で
正しい方向性に気づくことができ
方向修正をすることができる
つまり
経営が加速する
ということを実感している
だからこそ
経営者が
経営計画書を作らない理由がわからない
経営計画書を使わない理由がわからない
・・・
それでは
本日も
佳き一日を!
鈴木陽介 拝
「人生、今日が初日」
ルール1
原理原則を理解してやり続けること
ルール2
ルール1を絶対に忘れないこと
人間成長を目指す経営者やリーダーとの
切磋琢磨の場
志陽塾へ入塾されたい方はこちらへ
↓
社長の最も重要な仕事は
経営計画書を創り
使い続けること
人を大切にする経営を目指されたい経営者様は
こちらよりお問い合わせください。
・家族
長期出張させていただき
ありがとうございます。
LINE電話
ありがとうございます。
・同志の皆様
最高の時間を共有していただき
ありがとうございます。
- 2019.11.12 Tuesday
- 経営計画書
- 06:54
- comments(0)
- -
- by sunsuke